鶏の唐揚げって美味しいですよね。ご飯がススムし、鶏肉だし、揚げ物だし。お弁当に入れてもいいし、パンに挟んでもうまい。レモンも味ぽんもマヨネーズも合う。僕の好きな食べ物ランキングトップ10には入ります。
でも、鶏の唐揚げってイマイチ理想の味にならないんですよね、、、。4年間思考錯誤して、どうしたら美味しい唐揚げになるのか密かに探ってました。
そして最近、見つけたんです。美味しい唐揚げの作り方を。お祭りで食べていた、あの味の濃い唐揚げの作り方を。
これが、そんな美味しい鶏の唐揚げの作り方だ!!
【材料】
鶏もも肉…300g
片栗粉…大さじ3くらい
醤油…適量
酒…適量
塩コショウ…適量
ブラックペッパー…多め
コンソメの素…適量
①鶏もも肉を一口大の大きさに切る
②酒、醤油、塩コショウ、ブラックペッパーを入れる。
③そしてここで、コンソメ!これが美味しい唐揚げの秘訣なんです!
④ぶちこみましょう。
⑤小麦粉を入れて混ぜます
⑥170°cに温めた油で揚げます。この揚げ物よう鍋は思い入れがあります。チキン南蛮揚げたり、ドーナツ揚げたり、ドーナツみたいなゲテモノ揚げたり、、、。お世話になってます
⑦3〜4分揚げたらバットにあげて油を切りましょう
⑧どんどん揚げます。プロは油の音の違いで分かるようですが、素人の僕には無理です
⑨バットにあげましょう。トングが便利です
⑩できあがり!
マジでうまいん試してみてください!コンソメがポイントです!ブラックペッパーも思ってるよりもたくさん入れた方がスパイスが効いていいですよ!
調理時間は20分!意外と早くできるんです!鶏肉に調味料入れた段階で少し置くと味が染みてまた別の感じになるかも!?その場合、調理時間は伸びますが、
以上、独身新卒サラリーマンのきょうの料理でした!